【賃貸】よくあるご質問

お部屋探しについて

この「マンション」ほとんど同じ物件が、違う不動産会社では募集図面に「アパート」と書いてあった。いったいどっちが本当なの?

どちらが明確に「本当」と言うのはありません。大切なのは「名称」より「中身」。

「マンション」と聞くと大型で屈強な集合住宅のイメージを抱きますよね?ですが語源である英語では「豪邸」などの意味で用いられることが多く、集合住宅という意味はほとんど無いとのこと。アメリカでは賃貸物件ならば「アパートメント」と呼ぶのが一般的です。
つまり、何か明確な線引きがある訳ではなく、高級感や重厚感などで「マンション」と呼んでいたりする訳です。そのため不動産業者によっては同じ構造・規模の建物であっても、かたや「マンション」、かたや「アパート」となることがあるのです。
また、他にも「ハイツ」や「コーポ」など、いわゆる賃貸アパートを構造等から更に細分化した表現をされる不動産会社もあるようですね。
・名称にとらわれすぎないで!
大切なのは「マンション」という名称だけで、マンションに持つ一般的なイメージ(例:地震や火災、騒音等に強いなど)に決め付けないことです。逆もまた同様に「アパート」という表記だからといって構造や仕様によってはマンションより劣ると言い切れる訳ではありません。
名称だけに捉われすぎて、お部屋探しに失敗しないよう、注意しましょう。

とある不動産会社で見た「LDK」より別の不動産会社で見た「DK」の方が広かった。LDKとDK、いったい何が基準なの?

居間(L)・食事室(D)・台所(K)が一体となった部屋がLDKですが…。

料理が作られ、そこで食事をし、さらにくつろげる。一般的にはこれがLDKという場所です。ただしこれも明確な基準はなく「それなりの広さのある台所のある部屋」がLDK表示されているのが実情なようです。あまりに狭いのは論外でしょうが。
・大切なのは自分にとっての広さ
そのため不動産業者や情報サイトによって基準が異なり、約8帖の広さからLDKと呼ぶ不動産業者や情報サイトもあれば、約10帖以上からLDKと呼ぶ不動産業者や情報サイトもあります。
不動産情報サイトや各不動産会社もそれぞれ基準は持っているはず。要確認ですね。
LDKがある賃貸物件は人気ですが、同じLDK表示でも、表示だけでは判断せず、自分や自分の家族がくつろげるだけのスペースがあるかどうか。しっかりと広さを確認しましょう。

同じ物件を複数の不動産会社でネット掲載している。どれを選べばいいの?

どれだけ物件を知っている不動産会社かが重要!

インターネットの募集情報では、あるひとつの物件情報が複数の不動産会社によって掲載されているケースが多くみられます。これは貸主が複数の不動産業者に募集を依頼している、または元付(もとづけ)といわれる貸主から募集を任されている不動産会社が他の不動産会社にインターネットに募集広告を掲載することを許可しているケースがあります。どの不動産会社が良いかは一概には言えませんが、後者のケースの場合、物件や貸主についての詳細は元付の不動産会社のほうが詳しいケースが多いですから、元付不動産業者に依頼するというのもひとつの方法です。ただし元付業者を探すのも一苦労ですので、単に募集情報で、特にオリジナル(コピーでなく自分で撮ったであろう)の写真を多数掲載している不動産会社を選ぶというのも良いと思います。それだけ現場に足を運んでいる証拠と言えるからです。

入居後のトラブル等は誰に連絡すれば?管理会社の存在は重要?

個人の貸主では対応に限界が…

管理会社がついていない賃貸物件に住む場合、入居後のトラブルは基本は貸主(大家さん)、またはお部屋を紹介した不動産会社(ただし貸主への連絡取次レベルの対応が大半)です。もちろん対応される方々のスキルにもよりますが、基本は個人の貸主の場合はやはり対応に限界があります。夜間は電話がつながらない、複数のトラブルに同時対応できない、法的な対応が難しいなどなど…。

・多様化するトラブルに対応するために

さまざまなトラブルが発生する昨今、対応事例の豊富な管理会社がついていることは入居後の安心に直結します。特に面倒なトラブルほど深夜に起こるもの。ハウスメイトは24時間365日連絡受付しておりますし、緊急時の駆け付けも行います。お部屋の綺麗さや間取りだけでなく、入居後の生活についても考慮したお部屋探しをご提案いたします。

家賃を決めるときの目安はありますか?

家賃は生活費において、毎月支払う必要のある費用のため、支出における家賃の占める割合が高すぎると生活が苦しくなり、申込の際の審査も厳しくなると思われます。
家賃の目安としては、総収入の1/3くらいが目安だと考えられます。また、家賃以外の管理費や駐車場代といった月々にかかる費用も計算に入れる必要があるでしょう。

賃貸契約の場合、初期費用はどのくらいかかりますか?

一般的には、およそ家賃の6ヶ月が必要と言われています。内訳としては「敷金」が家賃の1ヶ月分、「礼金」が家賃1ヶ月分、「賃料」が家賃2か月分、「仲介手数料」が家賃1か月分、「保険・保証料など」が家賃1カ月となっています。
なお、6ヶ月というのはあくまで目安です。礼金などが不要の物件があったり、また、引越し費用等も含めると、実際にかかる費用は6ヶ月より多いことも考えられますので、できるだけ余裕を持って予算を組んでおく必要があります。

駅からの徒歩時間はどのような基準で決めているのでしょうか?

不動産表示では徒歩による所要時間をを「 80m = 1分 」と定めています。
道路距離80メートル毎に1分と換算し、1分未満の端数は切り上げて表示するよう定められています。
例えば、道路距離1000mの場合、1000m÷80=12.5なので0.5を切り上げて徒歩時間は、「徒歩13分」となります。